「髪がパサついて手触りが良くない」「時間をかけてスタイリングしても髪がまとまらない」こんな経験はありませんか。
大切な人に会う前やパーティーの前にこんな状況が起きると、とても残念な気持ちになりますよね。
その原因は、髪の乾燥かもしれません。髪が乾燥すると、広がってまとまらないだけでなく、うねりが出たり、艶にも影響が出ます。更にひどくなると、枝毛や切れ毛の原因になってしまいます。
常に潤いのある美しい髪をキープするには、どうしたらよいのでしょうか。
髪の乾燥の原因とその対処法について探っていきましょう。
髪の毛が乾燥する原因は?
原因は髪の表面にあるキューティクルの傷みです。うろこ状に重なった構造をもつキューティクルは、髪を保護し水分を逃さない働きをしています。しかし、傷つきやすい特性があり、濡れている時や乾燥時にダメージを受けやすいと言われています。キューティクルが開いたり剥がれたりすると、そこから髪内部のタンパク質や水分が失われていきます。
四季の変化がある日本では、夏は紫外線、冬は空気の乾燥で、髪は年中ダメージを受けています。日々のお手入れはとても大切なのです。
シャンプー
シャンプーを泡立てずに直接髪につけて、ゴシゴシ洗っていませんか。摩擦のかかる洗い方をしているとキューティクルを傷めてしまいます。爪を立てるのもNGです。洗浄力が強すぎるのも髪を傷めるので、シャンプー選びには注意したいものです。
ドライヤー
ドライヤーのかけすぎは髪の乾燥の大きな原因です。キューティクルは熱に弱いのです。スタイリングに便利なヘアアイロンも、あてる時間が長すぎたり温度が高すぎると、髪にダメージを与えてしまいます。
カラーやブリーチ
髪は内側にメラニン色素があります。カラーやブリーチでは、そのメラニン色素を染めたり分解して髪の色を変化させています。そのため、表面のキューティクルを剥がす成分が含まれているのです。利用する場合は、髪を傷つけすぎないよう頻度を調整したり、アフターケアをしっかりしてください。
自然乾燥
一見、良さそうに感じる自然乾燥ですが、実は要注意です。濡れた髪はキューティクルが開いた状態になっているので、とても傷みやすいのです。そのため、濡れたままブラッシングするのは厳禁です。濡れたままで寝るのも、枕との摩擦で髪を傷めます。タオルドライの摩擦にも注意が必要です。お風呂上がりにドライヤーで素早く乾かすのがベストなのです。
紫外線による日焼け
髪も日焼けをします。紫外線によってキューティクルがダメージを受けてしまいます。特にプールや海で濡れたまま紫外線に浴びるのは、髪の酸化や退色が促されるので十分なケアが必要です。
生活習慣
髪の毛は頭皮から生まれますから、その健康状態は髪に大きな影響を与えます。睡眠不足、不規則な食生活、栄養不足、ストレスなどからくる血行不良に注意してください。頭皮に栄養が行き渡らないとパサつきの原因になると言われています。また頭皮が乾燥するとフケの原因にもなります。
髪の毛の乾燥対策
髪の毛の乾燥を防ぐ、対処法をみていきましょう。
シャンプー&トリートメント
保湿力の高いシャンプー&トリートメントを選びましょう。頭皮の油分を落としすぎない、サロンクオリティのものがベストです。
シャンプーの仕方にもポイントがあります。ぬるま湯で全体の汚れを洗い流してから、しっかり泡だてたシャンプーの泡で髪をつつみこむように、指の腹で優しく洗ってください。トリートメントは水分をしっかりとってから、全体に優しくなじませましょう。蒸しタオルを巻いて5分ほど蒸すと効果的です。ダメージがひどい時は、ヘアオイルをつけたり、サロンでトリートメントしてもらうのも良いでしょう。
ドライヤー
しっかりタオルドライしてから、ドライヤーをできるだけ短時間でかけましょう。20cmほどの距離を保ち、一か所に当てすぎないよう注意してください。根元を中心にあてると早く乾き、熱のダメージを軽減することができます。
ブラッシング
ブラッシングは頭皮マッサージの効果があります。よく乾いた髪で行いましょう。長い髪はもつれやすいので毛先からブラシをかけていきましょう。シャンプー前のブラッシングはホコリや頭皮の角質を浮き立たせてくれるのでおすすめです。
毛先のカット
乾燥により特に傷みやすいのが毛先です。枝毛や切れ毛になる前に定期的に毛先をカットしたいものです。髪全体のまとまりがアップします。
バランスの良い食事
規則正しいバランスの良い食事を心がけましょう。
髪の主成分であるタンパク質は肉・卵・大豆製品などに豊富に含まれています。レバー・緑黄色野菜に含まれるビタミンAは頭皮の新陳代謝を促進すると言われています。亜鉛は髪の成分であるケラチンの生成に必要な栄養素で、牡蠣やうなぎに多く含まれています。
おすすめのシャンプー&トリートメント
髪の毎日のケアの基本となるのが、シャンプー&トリートメントです。
「どれを選んだら良いかわからない」「本当に髪に良いものを選びたい」という方におすすめなのが、
「
エフキュアリッチステージシャンプー」と「
エフキュアリッチステージトリートメント」です。
モコモコと泡立ちがよく、アミノ酸系洗浄成分で洗い上げるので、頭皮や髪に負担をかけません。しっかりした吸着感で目に見えない毛穴の汚れも除去します。更に、シャンプーとの相性を考えて作られたトリートメントのダメージ補修成分が吸着、栄養成分を髪に閉じ込め、キューティクルを守ります。 その秘密は、沖縄モズクの保湿成分「フコイダン」、ハワイ島の「海洋深層水」、マリンプラセンタ、真珠エキス、海泥など自然由来の成分にあります。 一度ダメージを受けてしまうと、元に戻すのはなかなか難しい髪の毛。それだけに、日々のお手入れやちょっとした気遣いを続けていくことが大切です。潤いのある健康な髪と、お気に入りのヘアアレンジで、毎日を気分良く過ごしていきたいですね。
参考文献
ヘアケアに関する意識調査|株式会社アデランス 傷んだ髪の毛を改善したい!パサパサ髪から、サラサラ・ツヤツヤ髪へ導くケア方法|株式会社リクルートライフスタイル 【パサつく髪の毛をどうにかしたい!】乾燥した髪の毛を潤いのあるツヤ髪にする方法を現役美容師さんに聞いてきました!|楽天株式会社 髪・頭皮の紫外線ダメージに要注意!日焼け対策と日焼け後のケア方法|株式会社資生堂 【先生に聞く】健康的な髪に必要な「栄養」は、コレ!|美的.com