便秘気味でオナラのニオイが気になる…日常でできる対策は?

おならを気にしている女性

誰もが必ずするオナラ。でも、出る頻度が急に増えたり、ニオイがすると心配になりますよね。今回は、オナラの仕組みやニオイがする原因、その改善方法についてまとめました。

そもそも、オナラが出るのはなぜ?

オナラは、体内の不要な空気やガスを、肛門を通じて体外に排出したものです。 食事中に食べ物や飲み物と一緒に飲み込んだ空気や、消化の過程で大腸で発生したガスがオナラとして出てきています。

ニオイが”気になるオナラ”と”気にならないオナラ”の違いは?

実は、通常ではオナラにはニオイがありません。飲み込んだ空気はもちろんのこと、体内環境が整っている状態で発生するガスは無臭のものです。では、なぜ臭いオナラが出てしまうのでしょうか? オナラが臭う主な原因には、動物性タンパク質の過剰摂取、便秘気味、ストレス、などが挙げられます。 肉などの動物性タンパク質を含む食べ物は、過剰に摂取すると小腸で分解しきれず、大腸で分解されることがあります。そうすると体内環境の乱れを引き起こし、臭いの原因となることがあります。 また、便秘気味で腸内に便が長時間とどまると、腐敗が進んでガスを発生させます。便秘気味のときにオナラばかりでてしまうのは、これも1つの原因なのです。

日常生活でのおなら対策のポイント

オナラのニオイを抑えるには、便秘気味を改善することと体調環境を整えることが重要です。

肉など動物性タンパク質の摂取は控えめにする

前述したように、動物性タンパク質は過剰に摂ると、オナラを臭くする可能性があります。オナラのニオイが気になるときは、肉などを食べる量に注意しましょう。

食物繊維や発酵食品を積極的に食べる

食物繊維や発酵食品は、体内で善玉菌のエサとなり、体内環境を整える働きがあると言われています。また、食物繊維には不溶性と水溶性の2種類があるので、バランス良く摂るようにしましょう。不溶性食物繊維は大豆やごぼうなどに多く含まれ、水溶性食物繊維は海藻などに多く含まれます。

軽い運動を習慣にする

便秘気味な方は、腹筋が弱くなっていたり、腸の動きが停滞しやすくなったりしています。 ウォーキングやストレッチなどの運動を行うと、腸が刺激されて動きを活発にし、継続することで筋肉量の増加も見込めます。普段運動あまり運動をしない方は、急に行うと体を痛めてしまうので、少しずつ始めて習慣にしていきましょう。

ストレスをこまめに解消する

ストレスによって便秘気味になったり、体内環境が乱れたりする方もいるようです。ストレスをまったく溜めない、ということは難しいかもしれませんが、ゆっくりお風呂に浸かったり、夜は早めに寝たりすることで、ストレスをこまめに解消していきましょう。

まとめ

今回は、オナラが臭う理由や、改善するポイントについてご紹介しました。 オナラが臭うときは、体内環境が悪化しているサインといえるでしょう。特に食事の内容には、注意が必要ですね。普段の食事や運動など生活習慣に気をつけることで、体内環境はかなり整えられるはずです。 自分にあったやり方を少しずつ取り入れて、健康な体内環境を目指しましょう。

参考文献

便秘を解消するには?便秘になりにくくなるためにできること(株式会社明治)
【腸活コラム】便秘でおならが臭い!腸内環境はどういう状態?(株式会社ヘルスケアシステムズ)
オナラと便の状態は、腸内環境のバロメーター(大原薬品工業株式会社)