現代社会の乱れたライフスタイルを続けていませんか?食生活の乱れが続くとつらいスッキリしない毎日に悩まされます。 「色々試してみたけど全然結果が出ない」
「体質の問題だからもう諦めている」 など、過去の経験があると思います。そのような中、健康に対して酵素が注目されています。 そこで、健康に役立つ酵素はどのような働きをするのでしょうか。体と酵素の関係やどのように酵素を摂取すべきか見ていきましょう。
酵素とは
酵素とは体内のあらゆる化学反応に対して触媒※として働くタンパク質のことです。食べ物の消化吸収やホルモンの分泌、さらにはDNA合成など体内の至るところで起こり、生体反応にはすべて酵素が関わっていると言われています。その種類は数万種類ともいわれており、いまだ研究がすすめられている物質です。 ※触媒:体内で化学反応を早くする物質のこと。反応前後の化学物質自体が変化する訳ではない。 酵素は大きく「体内酵素」と「体外酵素」に分けられます。体内酵素は別名「潜在酵素」ともいわれており、体内で生成される酵素のことを指します。例えば、唾液中の唾液アミラーゼや胃のリパーゼと呼ばれる酵素は食べ物の消化に携わる分解酵素です。これらは体内酵素の中でも「消化酵素」に分類され、食べ物を体内に吸収できる形まで分解し、効率よく体内へ取り入れてエネルギー変換の手助けをする働きがあります。 一方、体外酵素は別名「食物酵素」ともいわれており、食べ物から摂取できる酵素のことです。酵素は年齢を重ねると減少していくと考えられており、近年になり体外から摂取できる酵素が注目されています。
酵素と体の関係について
食べ物の消化吸収やホルモンの分泌、DNA合成などに関わる酵素ですが「体」とはどのような関係があるのでしょうか。 不調は、食生活や生活習慣の乱れにより体内環境の乱れが生じて起こる場合があり、先ほども述べた通り、消化酵素は食べ物を体内に吸収できるまで分解する役割を持っており大切な欠かせない存在です。また、体内環境も酵素と関係していますがこれまで紹介した酵素とは違う独特な関係があります。 それは体が「自ら酵素を作り出している」点です。細菌が自ら酵素を作り出し栄養成分の分解や体内環境の乱れを整えています。このように酵素は健康維持に一役立てる可能性を持っています。
どのように酵素を摂取すべき?酵素でスッキリしない毎日解消
では、健康を維持するためにどのように酵素を摂取していけば良いでしょうか。まず摂取方法を確認する前にどのような食材に酵素が含まれているか見ていきましょう。
酵素を含む食材
パイナップルやキウイ、バナナなどのフルーツ類や大根、きゅうり、ブロッコリーなどの野菜類、納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品などが挙げられます。他にも先ほど述べた体内環境に関係するごぼうなどの食物繊維類も重要な食材です。 体内環境が良いとされるのは善玉菌>悪玉菌の環境です。食物繊維やオリゴ糖は「プレバイオティクス」と呼ばれ、善玉菌を増やす「エサ」と考えられています。そのため、食物繊維を摂取することは体内環境の改善につながります。 以上が酵素を含むとされる食材になります。では、これらの食材の摂取方法を酵素の特徴とともに見ていきましょう。
酵素を摂取する時に気を付けること
酵素を摂取するうえで重要なのは「酵素は熱に弱い」ということです。酵素によって異なりますが、熱を加えすぎると酵素の働きを失う(失活)おそれがあります。一度失活した酵素は元に戻らないため、加熱調理する際など気を付けるようにしましょう。 フルーツ類は熱する場面は少ないと思いますが、野菜類はサラダなどで摂取することがおすすめです。また、食べ合わせも関わってきますが、皆さんも知らないうちに出来ているものもあります。
食べ合わせの良い例
例えば、焼き魚に大根おろしを付けて食べる行為は魚の消化を酵素を含む大根が手助けをし、体の負担を軽減しています。他にも酢豚に入っているパイナップルも同様の働きをしています。納豆やキムチなどの発酵食品には体内環境に良い菌が含まれており、善玉菌のエサとなる食物繊維などと一緒に摂取すると良いでしょう。
健康維持のために
今回は酵素と体の関係についてみていきました。
これまで健康維持に対して「酵素」からのアプローチをしていなければ是非酵素を取り入れてみてください。