インド人に学ぶスパイス便通改善法!

2015年3月10日、テレビ朝日放送された「林修の今でしょ講座」で順天堂大学教授の小林弘幸先生が便通とカレーについてお話をされていました。カレーをよく食べるインドやネパールなどの地域では便秘気味の人を見つける方が難しいそうです。今回は日本人の国民食と言っても過言ではないカレーとその効果、レシピ等についてお伝え致します!
目次
カレーのスパイスが便通に良い理由!
スパイスには種類によってコリアンダーの様に胃腸を刺激しその働きを活発化させたり、ターメリックの様に胆汁の分泌を促し便の水分を増やしたり便通に良い働きをするものが多くあり、カレーにはこれでもか!というほど体に良い働きをするスパイスが入っています。
胃腸に良い働きをするスパイス一例
- ブラックペッパー
辛味成分のピペリンが胃腸の血流を良くし腸内のガスを出しやすくすると言われています。 - メース・ナツメグ
胃腸を温めて血流を良くすると言われています。(ナツメグを摂り過ぎると幻覚を見る事もありますのでご注意下さい。) - カルダモン
スパイスの女王と呼ばれるハーブの一種。整腸作用・口臭予防・発汗作用・炎症の抑制作用など様々な効能がありインドでは欠かせない食材と言われています。 - ターメリック
別名「ウコン」。健胃作用・利尿効果・美肌効果や二日酔いの改善等が期待できます。 - コリアンダー
滋養強壮・整腸作用・新陳代謝向上・利尿作用等が期待できます。 - クミン
植物ステロールによる脂肪吸収の抑制・駆風作用・整腸作用等に期待できます。 - シナモン
シナモンに含まれるシンナムアルデヒドにより脂肪細胞を細分化、血行促進、血糖値の抑制、代謝向上等の効果が期待できます。 - フェンネル
消化作用の促進、利尿作用、口臭予防、健胃効果、滋養強壮、授乳力アップ、整腸作用等に期待できます。 - ショウガ
ショウガに含まれるシンゲロールが胃腸機能を活発にし血流を良くすると言われています。
カレーを食べると幸せな気分になれる!?
カレーを食べると様々なスパイスが胃腸を刺激して働きを活発にします。結果、腸が温まると脳から幸福感を感じさせるためのホルモンである「セロトニン※」を体内で生成する指示が出され、幸福に感じる状態となります。セロトニンの大半は実は腸で生成されるため、内臓を温めると肉体的にも精神的に良い効果があると言われています。
便秘気味の方にオススメのカレーレシピ!(1)
辛いカレーが苦手な方や女性の方にはこれ!まろやかになり辛味を抑えられる上、食物繊維が多く便通改善に効果的です。また、女性ホルモンである黄体ホルモンの原料になりビタミンEも豊富なので更年期障害や生理不順にも良いと言われています。
さっぱり♪アボカドカレー
料理名:さっぱり♪アボカドカレー
作者: ぁゅmi
■材料(4人分)
アボカド / 1個
レモン汁 / 大さじ1
じゃがいも(一口大に切る) / 大4個
にんじん(一口大に切る) / 1本
たまねぎ(くし型に切る) / 1個
ベーコン(幅2cmに切る) / 40g
カレールー / 4皿分
固形コンソメ / 2個
ローリエ / 1枚
湯 / 500ml
パセリ / 適量
粉チーズ / 適量
ごはん / 2合
■レシピを考えた人のコメント
レモンの風味もプラス♪
詳細を楽天レシピで見る
便秘気味の方にオススメのカレーレシピ!(2)
便秘気味の方に嬉しい水溶性食物繊維やビタミンが豊富な根菜類のカレーです!また、れんこんにはムチンと呼ばれる成分が含まれており粘膜を保護したり炎症を抑えたりする効果も期待出来ます。
根菜カレー
料理名:根菜カレー
作者:Southwestwinds
■材料(3人分)
レンコン / 200g
ゴボウ / 30センチ
大根 / 1/3本
玉ねぎ / 1個
鶏胸肉 / 1枚
カレールー / 3/4箱
水 / 700cc
ご飯 / 3膳
パセリ / 一つかみ
福神漬け / 大さじ1×3
サラダ油 / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
大きめのレンコンをゴロッと入れてボリューム感のあるカレーが出来ました。
詳細を楽天レシピで見る
イチオシ!きのこたっぷりカレー!

大人味!我が家の♪きのこカレー♪
料理名:カレー
作者:イク9110 ■材料(約4人分)
<材料:A> /
牛肉(薄切り:食べ易い大きさに切る) / 250g
じゃがいも(切り方は手順参照) / 中2個(約180g)
玉葱(1/2はミジン切、1/2はクシ切) / 大1個(約300g)
人参(乱切り) / 小1本(約100g)
にんにく(ミジン切) / 10g
鷹の爪(輪切り:お好みの辛さでの量) / 1~2本
ローリエ(月桂樹の葉) / 2枚
水 / 650ml
サラダ油(有ればカロリーオフのサラダ油) / 大さじ2
<材料:B> /
しいたけ(スライスする) / 2個(30g)
しめじ(石づきを取り手でほぐす) / 100g
まいたけ(縦切り) / 70g
マッシュルーム(ホール) / 50g
<香辛料・調味料> /
◎うまみ調味料(味の素など) / 20振位
◎クミンパウダー / 多目
◎あらびきコショウ / 適量
◎コリアンダー(お好みの量で) / 適量
◎コンソメ顆粒 / 小さじ1+1/2
市販のカレールー / 4~5皿分
<隠し味>インスタントコーヒー / 大さじ2 ■レシピを考えた人のコメント
「大人味」なので、結構、辛く、そしてスパイシ~&ヘルシ~♪デッス! 詳細を楽天レシピで見る