海藻と健康について
突然ですが、皆さんは海藻を普段どれほど食べていますか?実は海藻には”すごい” 力があり、皆さまの健康増進にも役立つはずです。今回は海藻にどのような効果があるのかまとめていきます。健康的な生活の参考にしていただけると幸いです。
急激な血糖値上昇を抑制
海藻には水溶性食物繊維が含まれます。水溶性食物繊維は消化に時間がかかるため、ゆっくりと栄養素が吸収されます。これによって、急激な血糖値上昇は抑えられます。普段の血糖値は正常でありながら、食後に高血糖になる症状は「血糖値スパイク」と呼ばれています。この血糖値スパイクによって、強い眠気に襲われたり、認知症やがんのリスクが高くなったりする可能性があります。海藻を摂取して急激な血糖の上昇を抑制しましょう!内臓脂肪減少
海藻に含まれている「フコキサンチン」には、内臓脂肪中で脂肪を熱に変化させるタンパク質を活性化する効果が報告されています。つまり、フコキサンチンには抗肥満作用があります。 つまり、フコキサンチンには抗肥満作用があります。海藻はフコキサンチンを摂取できる貴重な食材です!抗がん作用
海藻に含まれる「フコイダン」には抗がん作用があります。 具体的にはがん細胞の細胞死を導くアポトーシス誘導作用や、がん細胞が成長・移転するときに必要な血管を作るのを抑える血管新生抑制作用、人間が本来持つ免疫力を高めてがん細胞を攻撃する免疫力増強作用があります。 ※九州大学食品免疫機能分析学講座宮﨑准教授より資料提供骨粗しょう症
海藻のミネラルが多く含まれており、特にカルシウム・マグネシウムが豊富に含まれています。厚生労働省によると、平均的にカルシウムが161~266g不足、マグネシウムは34~64g不足していますので、意識的に摂取する必要があります。カルシウム・マグネシウムは骨が作られるときに必要不可欠な物質ですので、成長期の子どもや骨粗しょう症の恐れがある方は特に積極的に海藻を摂るようにしましょう。美容効果
海藻にはアルギン酸という天然の食物繊維がが含まれます。アルギン酸は肌に保湿力にたけているため、肌を乾燥や摩擦から守る効果があります。 いかがでしたでしょうか。普段何気なく食べている海藻にも、このような素晴らしい効果が報告されています。 今後の食生活の中で、海藻を意識的に摂っていただけると幸いです!参考:
関根里恵.「血糖値スパイク」ってなに?起こさないためにどうするの?.「メディカルオンライン」<メディカルオンライン>(2023.6.23)
健康美容EXP 健康美容EXP
寄附講座論文「海藻成分フコイダンの生態調節機能~抗ガン作用を中心に~」 寄附講座論文
フコイダン研究所 Q&A フコイダン研究所Q&A